トップページ >
鉄道車両図鑑 >
近畿エリア >
南海電鉄 >
南海電鉄 1000系 1004F

1000系広幅車体の第1編成
1004Fは、1994年に東急車輌製造を出場した1000系2次車の6両編成である。
1000系は本編成を含む2次車より車体断面形状の変更が行われ、存在感のある幅広の車体となっており、本編成はそのような2次車の中でも最初にメーカーを出場した編成となっている。
また、本編成は1000系広幅車6両編成の中では唯一、正式に高野線に所属していた編成でもあるが、高野線に所属していた2014年には本編成の不具合による緊急対応として、南海本線所属の1005Fが一時的に高野線の営業列車に充当される珍事も発生している。
編成と設備
モハ1001 | サハ1801 | モハ1301 | サハ1601 | モハ1101 | クハ1501 |
C#1004
| C#1804
| C#1304
| C#1604 | C#1104 | C#1504 |
1994年 東急車輛製 |
運転台
PT×2
VVVF | CP | PT×2
VVVF | 大型CP 女性専用車 | VVVF | 運転台 非常はしご |
他編成との差異
広い車体幅 | 全車 |
白基調の乗務員室内装 | C#1004、C#1504 |
ブラウンの座席モケット | 全車 |
運転台側ステンレス無塗装ワイパー | C#1004 |
---|
両側黒色ワイパー | C#1504 |
主な車歴
1994年 | 落成、南海本線に配置 |
---|
2013年? | 高野線に転属 |
---|
2015年? | 南海本線に転属 |
2017年? | 方向幕LED化、車内LCD設置 |
2018年? | 前照灯LED化 |
広告(広告の募集は現在行っていません)