鉄道関連用語集鉄道車両図鑑ファン基礎講座
トップページ > 鉄道関連用語集 >

ケツ撃ち(けつうち)

ケツ撃ちは、列車を進行方向の後ろ側から撮影することを指す撮り鉄用語である。
「ケツ」という表現があまり上品な印象を与えないことから、後追い撮影(あとおいさつえい)と呼ばれることも多い。

一般に、撮り鉄界隈における撮影技法では、迫ってくる列車を正面から撮るのが基本とされ、走り去っていく列車の後方を撮影するケツ撃ちは邪道な手法とみなされている。
しかしながら、客車列車や甲種輸送などの機関車牽引の列車において、客車などの牽引される側の車両をメインに記録したい場合ではケツ撃ちが有効な手段となるため、特に甲種輸送列車が頻繁に通過する駅には「定番のケツ撃ち構図」が知られているエキセンも少なくない。

なお、駅に停車中の列車を後方から撮影することについては、基本的にケツ撃ちや後追い撮影とは呼ばれない。

広告
(広告の募集は現在行っていません)