鉄道関連用語集鉄道車両図鑑ファン基礎講座
トップページ > 鉄道関連用語集 >

編成撮り(へんせいどり)

南海電鉄 1000系 1007F

編成撮りは、鉄道撮影において、編成全体が写真に収まるよう撮影することを指す撮り鉄用語である。

編成全体を写真に収めるのは撮り鉄の基本であり、児童向けの鉄道写真集なども、そのほとんどが編成撮りの写真で構成される。
(ただし、床下機器やパンタグラフなどをクローズアップした写真を多く掲載する児童書もないわけではなく、そうした書籍は有害図書と称えられている)

編成撮り以外の構図としては、面縦や側面撮り、風景撮りなどが存在し、このうち風景撮りについては編成全体が写真に収まっている場合もあるものの、画面の大部分が車両ではなく風景で構成されているという点で編成撮りとは区別される。

広告
(広告の募集は現在行っていません)