トップページ >
鉄道関連用語集 >
面潰れ(めんつぶれ)
面潰れは、鉄道車両の前面に日光が当たっていない様子を指す撮り鉄用語である。
一般的に、
編成撮りでは被写体となる編成は前面と側面の双方に十分な日光が当たっている状態が好まれるため、面潰れとなった状態の編成写真は失敗作として扱われる傾向が強い。
一方、側面主体の風景撮りなどでは面潰れがあまり重大な問題として捉えられない場合もあるほか、スナップ写真などでは面潰れをコントラストとして活かした写真とすることも可能である。
なお、面潰れとは逆に、前面のみに日光が当たっているような状態は
面トップ、流線型の先頭車などで前面の半分だけに日光が当たっているような場合は
半面光とそれぞれ呼称されている。
広告(広告の募集は現在行っていません)